両側卵管閉塞だけど妊娠!治療法や対策のメリットデメリット。

はいどーも、3歳の息子を育てながら2人目不妊治療中の36歳のべつです。

クリニックで、「卵管詰まってますね」って言われたけど、現在の息子は人工授精一発目で妊娠しました。

自然妊娠じゃねーじゃん!とか思われるかもしれませんが、人工授精はちゃんと卵管使った妊娠法だから他に問題とかなければ自然でもできまっせ〜

そんな卵管の詰まった状態でどういう検査して、どういう卵管状態で、妊娠まで至ったか書いてくよ〜

 

原因と症状

症状なんぞ無い!

普通に生理来るし。

原因はクラミジアとか感染症があるみたいだけど、べつの場合はおそらく子宮奇形とかからきてんじゃねとか思うんだけど、先生からは原因なんてないよ〜と言われた。

気にするなら前に進むべし!

 

 

卵管閉塞と言われた私の卵管

実際の卵管造影のレントゲン写真がこんな感じ。子宮の形が変なのは私が子宮奇形だから。うふふ。

かなり悶えながら撮ったのでうっすらだけど、左は途中までで造影剤が止まってて右は全くって感じ。

この時点で「卵管詰まってますね」と診断されました。

でも息子は左側の排卵で妊娠。

染色体異常で流産しちゃったけど2人目は右側の排卵で妊娠したよ。

結果、卵管造影検査で造影剤が入らないからと言って卵管閉塞とは限らない。

その後、1人目は妊娠、無事出産もしてるよん。

治療法と対策

そんでも2人目がどうにも妊娠しないもんだから治療法とか対策を相談したり実践したよ!

2回目の卵管造影検査

これな、造影剤で卵管おもくそ広げれるからとりあえずやってみた方がいい!べつは1人目も2人目も妊娠したのはこの卵管造影のあとだった。

3〜6ヶ月くらいはゴールデン期間らしいから、それ以降はもう一回やった方がいい。・・・頑張れ・・・。

通気・通水検査は造影剤をガスや水に変えただけで痛みとか一緒のくせにレントゲンとか撮れないから得られる情報量が少なくてあんまりメリットない。

通常でもまず造影検査を進められる。

メリット

  • レントゲン写真が残るので、クリニックを変える場合など紹介状に添付してもらえる。
  • 卵管や子宮の形など記録として残せる。
  • 検査後、すぐに不妊治療に戻れる。
  • 検査自体は15分ほどで終わる。

デメリット

  • めたくそ痛い
  • もう一度言おう、痛い。
  • 全身麻酔を懇願したが、出来ない。痛い。

痛くない人もいるらしいが、出会ったことがない。我慢できる痛さの人もいる。と訂正しておこう。

帝王切開やとりあえず、子宮を切開してる人、痛さが5倍増すぞ、覚悟して挑め。

チューブをお股に入れてレントゲン室に向かうが、その時点で悶絶ぞ。頑張れ。

 

腹腔鏡手術

実際、2センチくらい臍の下を切って直接お腹の中を見る検査。

卵管、子宮、卵巣の様子を見る。

卵管癒着とかあれば剥離してくれる。

メリット

  • 子宮内膜症卵管閉塞、子宮奇形、多嚢胞性卵巣症候群などその他の治療にも有効。
  • 直接お腹の中を見れるので確実。

デメリット

  • 入院が必要。
  • 費用が大きい。
  • 術後の身体への負担が大きいためすぐに不妊治療に戻れない。

これはべつはやってない。全身麻酔で入院も必要になるから不妊治療検査でも該当者もしくは希望者くらいじゃないと一般的にやらない。

べつはハートの形をしている子宮奇形だけど、先生にはお勧めされなかった。

クリニックを変えてもお勧めされなかった。子宮に傷を作ってその部分が着床しにくくなる事もあるらしい。

子宮奇形が妊娠後に発覚するくらいの人も割といるし。べつの場合は、実際妊娠中も子宮自体がすんごい伸びるから形はあまり問題ではなかった。

術後の身体への負担も大きいし、卵管の詰まりのみが不妊の原因ならお勧めしない。と言われた。

卵管鏡下卵管形成術(FT)

べつは卵管造影検査が恐ろしすぎてこれをやろうか先生に相談した。

卵管鏡下卵管形成術(FT)ってのはほっそ〜いカテーテルを卵管に入れて広げていく手術ね。

なんてたって全身麻酔なんだよこれ!寝てる間に卵管広がって最高じゃんとか思ったんだよ。甘いよ。

メリット

  • 全身麻酔で痛くない!

デメリット

  • 卵管を剥離しても効果は6ヶ月程度。
  • 費用が高い(補助金適用時は片方で20万くらい)
  • この手術の前に卵管造影検査が必須になる。
  • FTできる病院が全国規模で圧倒的に少ない。
  • 成功率が低い。(卵管が細すぎたり、クネクネ曲がってたりするとカテーテルが通らなかったり)

FTやる前に卵管が本当に詰まってるのか調べる必要があるから卵管造影検査、やるよって先生に言われて、まじふざけんなだったよね。そういうオチいらんよ。

通ってるクリニックではFT施術はできなくて他県病院へ行かなきゃならんとのことで、べつは断念した。

 

まとめ

卵管造影検査でへこむな!詰まっても妊娠した人もいるから!

自然妊娠を強く希望するならべつだけど、不妊の原因が卵管のみならもう体外受精に踏み切ってもいいと思う。

費用は確かに高いけど、保険適用になったからまだマシ!3割負担だぞ!でも高い!チキショー!

不妊治療は自分の年齢との戦いでもあるぞ!タイムイズベイビー!ファイト!

べつは現在2人目不妊治療で人工授精7回やって、その間に2回目の卵管造影やって、現在は体外受精シーズン2です。頑張る〜

 

体外受精の流れもこれからブログにしたためていきまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。