開業5年目、個人事業主の夫に税務署調査がやってくる。

それは一本の電話からでした。

「もしもし、こちら〇〇税務署です」

それは夫が地元でグラフィックデザイナーとして開業し、5年目を迎えた6月の事でした。

突然、税務署から調査依頼の電話が来たのです!

本当に突然来るんだね。

しかし、こんなしがない個人事業主の夫のもとにも税務署調査とか入るんだね。

へ、弊社は、売り上げ金額も経費も誤魔化してないし、確定申告は地元の商工会を通して提出してるし、やましいことなんてこれっぽっちもないんだい!

むしろな!
夫は朝から晩まで働いて、土日も何だかんだで仕事してあんなに税金納めてんだぞ!
頑張ってんだかんな!!

てかなんで!?夫とパートさん二人のちっさな事務所よ!?なんで調査くんのよ!?

税務署から調査に入られた原因を調べてみた。

誰かにチクられたんじゃない?
恨みを買ったら負けよ、誰だよチクったやつ。

調査した会社の外注先だったんじゃない?
例えば別のデザイン会社とかに調査が入って、外注先にへ、弊社の名前が上がったりするとついでにここも調べようとかなるらしいよ。

売り上げが異常に伸びてるんじゃない?
伸びてるよ!嬉しいことじゃん!その分税金クソ納めてんじゃん!褒めてやってよ!

売り上げが1000万未満あたりなんじゃない?
売上が1000万超えると消費税が発生するのね、それを払いたくなから売上をギリギリ1000万未満にごまかす人とかいるんだって。へ、弊社はごまかしてないぞ!

とりあえず、夫は

夫「い、今、お客様と打ち合わせ中なので明日改めて電話もらえないですか?(これはマジ)」

とその場を後にした!

パイセン社長の声

そんで夫の周りにいる税務署調査経験済みの社長さんたちに相談してみると

とりあえず準備を整えるためにも調査を伸ばせ!

すぐ会うな!

そして税務署が忙しくなる年末まで伸ばせ!

だった。

ラッキーなケースだと延ばすだけ延ばして再度電話がかかってこない場合も50%くらいの確率であるんだって(地元の税理士さん情報)

これは現金出納帳などの書類がちゃんと準備されてないとだらしない会社=金額に対してもだらしないかも!とか思われるから準備期間を設けてスムーズに対応出来るようにする!ってこともあるらしい。

あとは普通に1ヶ月とか調査にかかるからその間仕事を中断せざるを得ないし仕事の調整する時間も必要だよ!

とりあえずすぐ会うな!

まずはこれ!

念の為に言うけど・・・

 

逃げちゃダメだよ。

正直なところ一人で営業に回っている夫はリアルに時間が無い。

経理も夫がやってるし、(手書きで)

総務課なんてのもない。

仕事を取ってきて、打ち合わせして、作って、発注して、納品して、集金する。
デザイナーのパートさんが1人はいるけど、ほぼこれ一人でやってるんだよね。
昼夜も関係なく夫の電話は鳴るさそりゃ。息子が生まれようと女房と子供を置いて日曜日に納品にいくさ!

それが個人事業主だかんな!

とりあえず、10月くらいまで調査を伸ばしてもらおう!
2019年の10月といえば消費税10%になる時期。税務署とかって…忙しいんじゃないのかな…(妻の心)。
関係ないのかな。。。

あと個人事業の事務所を店仕舞いさせて廃業届けを出しても調査対象は過去5年まで見られるので関係なしっす。

もう一回言うけど・・・

逃げちゃダメだよ。

あとパイセン社長方にいわれたのは売り上げの数字を誤魔化したら駄目!絶対。
黒字なのに、赤字決算とかで提出したりして税金払わない奴ね。

もう時効だから書くけど、べつの父親も大工さんで自営業してたのね。
昔の大工さんっていったらバブル期で田舎にはハウスメーカーもなくてそりゃ儲かってた黄金時代なわけ!

そこで父ちゃんはやってしまった。

その頃日本は初めての消費税3%を導入した!続いて5%と増税!
数百、数千万のお金が動く建築業界にとっては消費税もすんごい金額になるわけよ!

その税金を父ちゃんは誤魔化してしまった。
売り上げ額を下げて申告して税金払わなかったみたいなんだ!

要するに、脱税だな。

父ちゃん、やっちまった。

その後、税務署調査入ったよ、追加徴税で最終的に600万払ったよ。ゴマがした額の2.5倍持っていかれんぜ!ごまかしたくなる気持ちもわかるが・・・

脱税、ダメ。絶対。

とりあえずの対応策

調査時期の延長
はいこれ。とりあえず延ばす。

税務署「とりあえず、30分ほどで調査は終わりますので」

夫  「いや、どんな書類を準備するかもわからないのに30分で終わらないですよね?過去に30分で終わった調査ってあるんですか?本当に30分で終わります?」

税務署「まあ、たしかに会社によっては数日かかる場合もありますが・・・」

夫  「ほとんど僕一人で動いている小さな事務所なので、他のお客さんの納期もあります。税務署の方にもきちんとお時間を作れないと申し訳ないので調査する時期を10月に出来ないですか?」

丁寧、かつ調査はもちろん受けますよ!という姿勢で延期の交渉をします。
当たり前だが税務署調査に拒否権はねぇ!!

会計事務所と契約
一人で税務署調査の対応なんてやってられない。どんな書類準備しろって言われるかわからんし。
プロだ!プロにお願いしよう!
会計士さんとの契約料はピンキリだと思うけどだいたい月2〜3万プラス決算期とかは5〜6万くらい。

冒頭にも書いたけど弊社は売り上げも経費も誤魔化してない。

でも税務署も仕事なので何かしらは持って行かれる、らしい。

果たして税務署調査は10月にやってくるのか!?

はたまたいくら持っていかれるのか!?

夫の報告を待ちます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。