どうも、べつです。
結婚して3年。あの仕事と結婚式準備の激務で4kg痩せ、

そして妊活。

人工授精を経て今では1歳になる息子がいます。
そう家族は増えます。
そして大人が増えるわけじゃない、謎の生物赤ちゃんが誕生するのです!
二人暮らしの新婚生活は一変します。
我が家では住宅ローンに落ち、現在も賃貸アパート暮らしです。

そう、狭い。そしてまだみぬマイホームを夢見ています。
結婚当時は私も会社員。共働きの時間がない中。寝具やら電化製品、家具やらを選んで引っ越ししたわけですよ。

そしていま現在子供が生まれ、こうしとけば良かったが続出!!!
それらをまとめていこうかと思います。
新婚生活をスタートさせ、とりあえず賃貸アパートからスタートする方へ参考になれば幸いです。
目次
寝具は絶対シングルを買うべし!
間取りにもよるよ。それでもあえて伝えたい、布団は絶対シングルがいいよ。
我が家は花嫁道具と言われセミダブルのベッドを両親からプレゼントされました。
セミダブルの敷布団と高級羽毛布団合わせて24万だぜ、やばいよ。
「これで早く子供作れよ!がははは」
と、コンプライアンス度外視な父親。炎上すっぞ。
あのな!新婚生活どんなラブラブでもな、毎日疲れて帰ってきて布団一緒だと
熟睡できないんだよ!
相手が寝返り打つだけで掛ふとんがずれて、ベッドが軋む。
気になる!熟睡できない!
そんで夏は暑い。夫は暑い生き物。同じ人間と思えない。くっついて寝たくない。
べつは夫と結婚する前に同棲などは一切していませんでした。
(べつは一人暮らし、夫は実家ぐらしで週末泊まりに来るくらい)
新婚生活2〜3週間くらいはぶっちゃけ
あれ、こいつなんで帰らないんだっk・・・あ、結婚したんだった。
みたいな感覚なわけ。
仕事から帰ってきて一緒の部屋で寝るだけでも疲れ・・・気になるのにさらに一緒の布団は疲れる。
そして子供が生まれるとベッドからの転落などあるからそもそもベッドがいらなかった。
シングルは増やせるよ!
二枚引けばダブルだよ。
布団との隙間が気にある場合はすきまパットでつなげばOK★
現在は1歳になる息子の夜泣きがひどくて夫はリビングに布団を敷いて家庭内別居中です。
そう、結局シングル布団を買った。
寝具は間取りと家族増加人数を計算して買うべし!
賃貸アパートで食器棚は買うな!
食器棚ってさ、平気で2,3万すんのね、高くね!?
そもそも大きくて値が張る家具は買うな!
サイズはその家によって違う!
アパートではサイズぴったりでも新築マイホームの時に合うと限らない。
そもそもそのアパート何年住む予定なの?
カラーボックスでいいのよ、とりあえずカラーボックス並べとけばいいんだよ、
十分の1くらいの値段で買えちゃうよ〜
お値段以上で十分役に立つよ〜
夢のマイホームのために節約しとけ!
冷蔵庫は未来の家族人数サイズでOK!
買うな買うなとは言うけど、冷蔵庫は4,5人家族用のデカイのが絶対オススメ!
冷蔵庫の利用寿命はだいたい10年くらいだけど10年もあったら子供も2,3人くらいいるでしょ!
我が息子は小学生高学年になってるぞ!
二人暮らしでも共働きだから一週間分くらいの食材を買い溜めするとあっと言う間に冷蔵庫パンパンになるし、
今では冷凍庫は離乳食の作り置きで常にパンパンだし、
すでになんでもパンパンになるし、
店の人に2,3人サイズを勧められても冷蔵庫だけは未来の家族人分の大きめの買っといたほうがいい!
乾燥機付きの洗濯機は最高!
予算と設置サイズとの相談にもなるのですが、買っといて損ないよ。マジで。
最近ドラム式の乾燥機付き洗濯機を購入したんですが、
なんでもっと早く買わなかったんだろうって思った。
買い変え時の方、迷っている方、マジでおすすめ。
時短、人生の時短だよ。
なによりまず、天候に左右されないのがいい!
明日は雨かぁ、室内干しだな〜生乾きの匂いしちゃうかな〜
みたいなストレス一切無し!最高。
寒い冬空、暖房の効いた部屋からベランダに出てちめたくなった洗濯物を干すこともない、最高。
なんか衣類が乾いて洗濯機から出てくるの。不思議だね。最高。
そもそも「干す」という行為がなくなる!最高。
(おしゃれ着とかは無理だよ。干してね★)
共働きしてたときに欲しかったよ。
朝とか超時短だよ。
縦型式でも乾燥機付きがあるから調べてみるといいよ!
ドラム式は高いし、場所もとるんだけどとにかく節水出来るし、衣類が痛みにくいとか。
口コミとかみても圧倒的にパナソニックのドラム式をみんな押してた。
んでパナソニック買った!
使いこなせるようになったらレポ書いてみようと思います。
おしゃれテーブルとか買うなよ
こんなおしゃれテーブルとか、インテリアとか買・う・な・よ。
家族はな、増えるぞ!
謎の生命体、赤ちゃんが来るぞ!
そしてすべてのインテリアが子供にとって凶器ぞ!
そして安全にはおしゃれなんぞ皆無だぞ!
角丸じゃない家具にはダサいスポンジをつけることになる。
そしてそのスポンジも喰われる。
ガラステーブルなんで、クソおしゃれなやつはただのジャングルジムだぞ。
割れたらどうなる、血が出るぞ!目に刺さるぞ!怖い!早く撤去せい!
おしゃれアイテム、すべて、喰われるぞ!
スリッパすら食うからな。好物だぞ。
おしゃれラグ、おしゃれなソファ、よだれで常に湿るぞ、なんならおしっことかうんことか吐瀉物とかあらゆる汚れが付くからな。
気張って高けぇの買うなよ。
どうせ、ジョイントマット引く羽目になるし、二人がけのソファなんて絶対買うな!
フラットソファの安いやつ買っとけ!
子供の転落防止になるぞ!(それでもコケるけどな)
その節約した金はマイホームのためにとっておけ!
高くて、デカくて役に立たない破魔弓、兜、雛人形
わかっています。そういうことじゃないのよこういうのは!
健やかな子供の成長を祈る、大切なアイテム。
でも現実は親同士の贈り物で見栄を張り、値が張り、大は小を兼ねると思っている。
控えめに言って・・・・邪魔。
そしてなんの役にも立たない。
年に一度、物置から取り出して、広げて、飾ったら、片付ける。
そしてまた物置の奥に引っ込める。
わかってるよ!健やかな我が子の成長を祈る、大切なアイテ・・・
これさ、本当に必要?
いやいやこれで健康を図れる?これで成長を促せる?
嫁方の親が送るのがここらの風習なんですが、
えらい見栄張るで〜、
母:「あんたが恥かくのよ!」
私:「いや、こんなデカイのいらんよ、一年に数日しか飾らないためにじゅ、12万って、そんなら息子のためのおむつ一年分買ってよ!」
母:「なに言ってんのよ、向こうの実家で飾るんだからこれくらいあってもいいでしょ」
私:「こんなガラス張りいらんよ!プラスチックでいいよ」
母:「そんな安っぽいの恥ずかしいじゃない」
私:「息子がよじ登って怪我したらどうすんのよ!成長どころか怪我したら元も子もないわい!」
母:「じゃぁ、せめてこれくらいの大きさで、」
私:「いやいやアパートのどこにしまうのさ!?デカすぎんだろ!」
こんなやり取りを店の中で繰り広げます。
店の人は手揉みしながらもっと高いやつを勧めてきます。
我が家ではわたし(嫁)の強い希望で一番小さく収納できる、一番小さいプラスチックのものを買いました。
そしてすぐに義理実家の押し入れに収納していただくこととなりました。
義理両親は「自分の息子ら分もまだ残ってるしなぁ。確かに邪魔だ!デカイ破魔弓や兜よりもうまい飯をみんなで食らったほうがいい」と笑ってくれました。
義父母ありがとう!
※風習や考え方は様々ですので、ご参考までに。
まとめ
以上をまとめますと、
人んちによって暮らしは様々だから。
好きなものを自由に買ってね。
コメントを残す