小説投稿も検索タグやタイトルを変えるとPV数は変わるのか実験してみた。

どーもべつです。

ブログのように検索やタイトルを変えると読まれる数は変わるのか実験してみました。
しかし小説の中身がポンコツという大前提があるので、参考になるかは不明です。

まず11月にべつ、短編小説を一つ書き上げる事ができました。(えらいぞ、べつ!)
そして初めて小説投稿サイトにアップしてみました。

とりあえず読むモノ好きのあなたはこちら

最近知ったweb投稿サイトに早速投稿です。
ドキドキ〜〜〜。

色々検索してべつが選んだ投稿サイトはこちらのエブリスタにしてみました!!

 

投稿サイト:エブリスタとは

2010年に設立された小説投稿サイト「エブリスタ」
日本最大級投稿サイト「小説家になろう」に次ぐ規模のコミュニティサイトです。

誰でも無料で小説を読んだり書いたりできるサイトです

代表作としてドラマ化された「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」
書籍化された「王様ゲーム」などもこのサイトで誕生しました。

Web小説・投稿サイトの特徴
一般的に小説家デビューするには有名な新人賞を受賞して本の出版ですが、
ネット社会の現代は個人が趣味として小説をネット上に公開し、
直接ファンを作るという事が出来てしまいます。

ある程度いいねやフォロワーが付けばそのレスポンス率が出版社の目にとまり
電子書籍化して発売される場合もあります。

ユーザーの特徴としては若い人が中心となります。

そのため純文学のような細かな描写や多彩な表現力のある文豪より
SFや漫画のようなスマホでサクサク読める手軽で面白い小説が人気のようです。
(いわゆるライトノベルってやつ)

以上の事を意識してって出来ても書けるわけではありませんが小説を書いてみました。
しかも、初めてのBL(ボーイズラブ)です。エロなしです。スミマセン。

そんでもって書くときはいつも必死です。

投稿する際の気にかけた事

【表紙】
初めてなので、テンプレートのキャラものを使用。

【タイトル】
修正前:「セッション」
修正後:「男子高校生ピアニストとジャズセッションするクリスマスの夜」

※カッコいいタイトルを付けるより、
これ読んでみっかと中身が連想できるタイトルにする方ベスト!
いわゆるライトノベル風の長いタイトルを意識してみた。

ブログのように気にしたのが検索ワード!
投稿開始が11月末で毎日更新して完結をクリスマス直前に合わせて投稿しました。
なのでタイトルに「クリスマス」を入れて小説の季節を冬時期に設定しました。

エブリスタ自体ももちろん冬モノの企画をやっていたので
少しでも検索に引っかかるように、あわよくば取り上げてもらえるように書いた。
(結果:取り上げられず)

【ジャンル】
修正前:青春・友情
修正後:BL

青春ジャンルは約45,000作品
BLジャンルは約12,000作品

少ないジャンルで戦おうぜ、べつよ!
読まれる確率を伸ばしたい。ここはBLで選択。中身も少しだけ軌道修正。

とりあえず読んでやるかという優しい方はこちら

【タグ】
キーワードタグを付ける事で作品が分類され検索されやすい。
読む前にキーワードでどんな作品がわかるのも重要。
BL・美青年・高校生・塩顔男子・ジャズ・ピアノ・進路・家族

今回は塩顔サラリーマン男性とドイツ系クオーターの男子高校生の二人をメインにしてみた。
ライトノベル系の特徴でもあるビジュアルが連想できるキャラクターを立てる事を意識して
登場人物をドイツ人クオーターにしています。
これだけで美青年っぽいでしょ。
基本的に人が想像する登場人物はイケメン・美女がテッパン。

【ストーリー紹介】
小説のあらすじ紹介ですな、重要ポイントです。
「読んでみよっかな」の判断項目ですもん!最大全角1000文字。
-----------------------------
ドイツ系クオーター高校生ピアニスト真木多衣良(17)と聴覚が異常に優れた能力を持つ家庭教師の橘隼人(28)が出会ったジャズ喫茶でひょんな事からクリスマスジャズセッションを開催する事になる。
プロのピアニストになるか迷う真木多衣良と聴覚能力に苦しみ、人と親密になる事を避けてきた橘隼人が音楽を通して成長していく物語・・・っぽい。
-----------------------------
まあ、こんな感じに。まだまだ改良の余地ありですが、これが今の自分のレベル。
完璧主義はペンを止める敵になる。

風景の描写などはなるべく控えて(てかうまく書けない)
チャットのように台詞を多めにして中身はなるべくテンポ重視にしました。

【参考にした資料】
ジャズやクラシックなどが出てくるので参考にしたものを紹介します。

●ジャズを取り上げたアニメ
JAZZの音楽チョイスなどは「坂道のアポロン」(アニメは見たことないけど)

●ジャズを取り扱っているブログ
勝手ながら人様のブログから参考にさせていただきました。
http://www.kazulog.com DAYS OF JAZZ AND BOOKS  管理人:カズロー様
速攻ブクマです。
(※紹介についてはカズロー様に快く了承いただきました)

●モデルにした喫茶店
画像検索して好みの喫茶店が見つかったらそれを描写して、
妄想して肉付けしていく感じ。
絵だと模写になるのかな。

いざ1作目投稿!!

何より大切なのは更新頻度!!
更新のお知らせはツイッターのみ(まだフォローワー40人程度)

定時6時のサラリー生活と妻修行の身では
毎日小説をちょこまか書いて更新は厳しいと思い
全部書いてから細々投稿してみる事にします。

最終回はストーリーに合わせて12月24日投稿完了を目指してます。

投稿時期とタイトルを変更して2作目投稿!!

そして一作目完結後、読者数が0になり続けたところで2作目投稿!!

表  紙:テンプレキャラものからキレイ系に変更
タイトル:「セッション2_ Piano is Taira」
投稿時期:1月末~2月末
ストーリ:主人公の視点違いなのでほぼ一緒。エロ描写を多めに書いたくらい。
ツイッタ:フォロワー70人くらい

その他、タグやジャンルは変えていません。
1作目もこれに合わせて「セッション1」に変更。

 

さあ、どうなる!?

 

結果発表

1作目:「男子高校生ピアニストとジャズセッションするクリスマスの夜」43P完結
     閲覧数:180  スター50

 

2作目:「セッション2_ Piano is Taira」72P完結
     閲覧数:47  スター3

 

 

 

 

 

 

いや、普通にへこむわ!

スター3個って・・・。

 

いや、されど3個・・・。

作者の心境は置いといて、投稿(クリスマス)時期とタイトルをノベル風にし、
キャラ表紙にするしないでこのような差が出ました。

つまり、PV数(閲覧数)を伸ばし、スターをもらうには・・・

 

 

 

 

 

もっと面白い小説を書けや!!

という結果が出ました~~~~。

起承転結!冒頭の魅力!キャラ立ち!

まったくもって、これですな。あはは。

おまけ:影響を受けたアニメユーリ!! on ice


ユーリ!!!on ICE
今回は場面が浮かんでから書きはじめ、初めてスムーズに文章が進みました。

前回紹介して今もハマり続けている
男子フィギアスケートアニメ「ユーリ!! on ice」のアニメが影響しているようです。

なんといってもテンポが速くてリズムがいい。このアニメ自体のペルソナ戦略もばっちりだと思う。

一話目で「主人公のキャラ」、「主人公の同じ名前のライバル出現」、
「ファンでもあり師となるのイケメンコーチ登場」
そして「主人公を取り巻く環境」をすべて凝縮されている。

よく、30分アニメに詰め込んだなっていうくらい。

次の回にはライバル対決になっている「二人のユーリ」というキャッチも分かりやすい。

久保ミツロウさんって本当にすげぇ。

最近文章を書くに当ってアンテナが張っているせいか、
今まで引っかからなかったものからものすごく影響を受けている。
全部吸収して、吐き出せるようになればいいだけどね~~~

以上!!比較したら、それ以前にへこむなって話でした~~。

読んでくれる方がいたらこちらからどうぞ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。