妻30歳 夫40歳
2017年1月から妊活を始動。まだ妊娠に至らず、焦る妻。
子供はすぐできるものと思っていたので毎度リセットが来るたび、落ち込み気味です。
結婚して1年。周囲も「そろそろかしら・・・」となって来る日々。
気を紛らわすためにもこちらのブログに吐き出していこうと思います。
まあ、焦っても仕方なのでとりあえずこれまで取った私の行動をまとめてみました。
①妊活アプリをダウンロード
スマホアプリ:ラルーン
生理日予測や排卵予定日など知らせてくれます。
②排卵検査薬を活用
排卵日予測検査薬「ハイテスターH」10本入り ¥4,730(税込)
デメリットは薬剤師さんがいないドラックストアでは購入できない。
↑近所の購入は意外と大変だった。価格が高い。(ドゥーテストも同じくらい)
なのでこちらを購入した!!
こうのとり検査薬 Luckytest 排卵検査薬&早期妊娠検査薬 組合せ自由 50本+5本おまけ
計55本 ¥3,650(税込)
55本! 55本でっせ!! 単価@66.36 安い!!安いぜ!!
しかも妊娠検査薬もセットして買えるのが嬉しい!!しかも送料無料!!迷わず次からこちらを購入。
使用した感じですとアメリカ製だけど感度は日本製よりいい気がします。
なにより出し惜しみなく使えるので「まだ陰性だけど、昨日よりは線が濃くなっている」
などわかるようになってきます。
デメリットとしては発送が中国らしく、届くのに10日程かかる事。
尿をかけるタイプではなく紙コップに浸すタイプなので、紙コップの準備くらいでした。
実際の陰性と陽性反応がこちら ※実際の写真です。
③身体を温める事に専念する
冷えは妊活の対敵。血流や体調を整えるのもありますが、
着床するために子宮にはふかふかの内膜が必要らしく
そのためにも「体温を上げる」事が大切らしいのです。(ホルモンとかもっと色々あるけれど)
私は超冷え性。体温も35℃台(理想は36.5℃~37度)
原因:脂肪たっぷり筋力不足・ふしだらな食生活・体質
食生活の見直
・生姜を料理に取り入れる。もしくはすりおろしを飲み込む←これキツイけど効果あり(笑)
・20分しっかり煮出したルイボスティーを常温で一日一リットル飲む ルイボスマスターさんのサイトで勉強しました。
・アーモンド効果(ビタミンE:卵子の質を向上させる)を飲む
・豆乳を飲む(子宮内膜をぶ厚くする)
・ストレッチ&筋トレをする
④基礎体温をつける
オムロン 婦人体温計 予測式 MC683L ¥1,890(税込)
(以前コストに負けて5分かかるものを先に購入しましたが、くわえたまま二度寝。測定不能の朝が続き、こちらを購入。)
こちらは10秒測定。絶対に数秒で測定できるものがいいです。
測定後にまた電源を入れれば前回の測定値が残っているので、確認もできます。
これが体温の理想的なグラフ
⑤サプリメントをコレクションし始める
⑥憑りつかれたように検索魔となる
主な検索ワード「妊娠初期症状」「妊娠超初期」
妊活されている個人のインスタやブログなどを拝見しまくる。
イラスト付きだったり、検査薬の写真が載っていたりと
SNSの情報の方が分かりやすくて親近感がある。
思わず応援したくなってしまう・・・。
⑧願掛けし始める
子宝に恵まれるという温泉に行く。
かずの子・めんたいこ・いくら等の子宝に恵まれそうな食べ物を摂取し始める。
高温期中に焼き肉店に行き「コブクロ」を食べる。
(コブクロ:豚の子宮。中国などの治療法で治したい部位を食べる事があるらしい。)
⑨飽き始める
食育・生命のメカニズム・経験談・噂など、情報を吸収し過ぎて一周半すると「※個人差により結果は異なります」と悟る。
サプリコレクションが止まり、筋トレをサボるようになる。
仕事を理由に食事も外食気味になる。
⑩クリニックデビューする
この時点で活動7ヵ月目に突入。病院に行くには早い気がしたが(通常は1年間様子をみる)
独自で記録した基礎体温表を片手にクリニックへ向かう。
クリニックでの一般的な治療法は本で予習済み!!
よっしゃとりあえず行ってみるかと意気込むと、意外な結果が待ち受けておりました。
次回は現在進行中のクリニック編を書いていきます。
コメントを残す