共働きの花嫁が前もって知っておくべき結婚式準備のポイントとやることリスト

どーも、べつです。

前回、結婚式を行うにあたり大まかスケジュールと心構えを記事にしました。

プロポーズ後の結婚式準備からハネムーンまでの年間スケジュールと心構え

今回は、べつ自身が経験した仕事と両立させる結婚式の準備をご紹介します。

MEMO

べつは2016年9月24日(土) 六曜:先勝

計87名で挙式・披露宴を挙げました。

準備期間は2016年1月から開始して9ヶ月。

結婚式って何からやればいいの?決めること多すぎて、右も左も分からない。
何をプランナーに聞けばいいわけ?結局いくらかかるの?
と調べること多すぎてぐったりしてました。

式を挙げるなんて、大抵人生で一度…くらいなので知らないことだらけで当然です。
気づけば、プランナーの言いなりで価格が釣り上がっていくなんてこともあります。

はっきり言って、ウェディングプランナーは手取り足取り教えてくれません。
聞かないと答えてくれません。なぜなら、我々の希望ややりたいことが明確じゃないからです。

仕事と両立させるためにも段取りとコスパ、そして「いい結婚式だったな」と思われるような式になるように、少しでも役に立てば幸いです。

 

一番初めに決めることは?ポイントとコツ

  • 式場探し
  • ゲスト人数(自分・親戚・会社・友人・子供)
  • 日程

まずは式場探しです。ブライダルフェアに行きます。
そこで雰囲気を味わって、自分の中でのイメージを膨らませます。

予算を決めて会場を比較するにも人数が確定していないと動きにくいのです。

経験上100名以上になると後ろの席が遠くてゲストの顔が見渡せない。
またゲストも式に集中しきれない印象があるので100名以上か未満かからまず検討し始めます。

日程は春か秋がゲストを呼ぶにもベストですが、価格が高い。
真冬はオススメしませんが、安さで勝負なら盆を避けた夏が狙い目。
べつは交渉して夏価格で9月にしてもらいました。

納期・スケジュールを把握する

式場が決まったら担当プランナーに一般的スケジュールを聞いておきます。
何をするのか、単語だけでも聞いておけば後でネット検索できます。

  • 結納
  • 前撮りの日程
  • 招待状の発送時期
  • ゲストの確定
  • 衣装決め
  • 親戚の衣装決め(留袖とかモーニングとか)
  • 髪型・小物合わせ
  • 料理・演出・披露宴内容の確定
  • 席次表の最終確認
  • (ちなみに結婚指輪の準備も!通常2〜3ヶ月かかるぞ)

やるやらない、式場側からのサービスあり無しなどありますがひと通りいつまでやらねばならないのかを把握するのが大事です。

本人同士は良くても両親の気持ちや都合があり、自分達以外のスケジュールも抑えないといけないためです。

まずは自分の好みを知れ!!全体のイメージデザイン

ナプキンの色、テーブルクロスの色まで自分で決めるのが結婚式。

ファッションの好みはわかるけど、非日常過ぎて何が好きだかわかんない人におすすめするのはこれだけ!

【参考資料】


・ゼクシイ(ワンコインだし、まず買え)


・アプリPinterest(無料だから今すぐダウンロードだ)

とりあえずこの2点のみでOK

 

大体の答えはゼクシイにある。

リクルートの取材力に敵う情報量はなかなかありません。まず買え!

次はPinterestという画像収集アプリで自分の好みの画像を見まくります。

気に入った画像を見るとそこから類似画像をピックアップしてくれる機能があり、アプリ内で画像をブックマークしておけば自分の好みや傾向が見えてきます。

また画像から他のアプリやサイトに飛んでくれるので、まずはこのアプリだけでいいです。

意外と多いぞ!生花の準備

挙式ではバージンロード・ブーケ・フラワーシャワー

披露宴では受付用花飾り・フラワーシャワー・各ゲストテーブル・新郎新婦テーブル・マイク花飾り・花束贈呈・カラードレス用ブーケ・花嫁の花かんむり

想像以上に花は使います。そして高い!
持ち込めるならガンガン持ち込んでください!
近所の花屋さんに交渉してください!

式場の花を使うと倍近く違います!
ぜひ交渉してみて!

ペーパー類やアイテムでコスト削減

  • ウェルカムボード
  • ウェルカムグッズ
  • リングピロー(指輪屋でもらえた)
  • 招待状
  • 席次表
  • 席札
  • メニュー表
  • ゲスト名簿表
  • サンキューカード
  • お見送りプチギフト

あらゆるものが出てきますが、ひとまずこれがあれば大丈夫。

これをどれだけDIYするかでコスパにつながります。

お金をかけて楽に外注発注か、こだわって手作りしてコスパに繋げるかは気持ちと段取り次第です。

結婚準備の醍醐味!ドレス選び!

ドレスはAラインやマーメイドといった形・色・自分の年齢・体型で決めます。Pinterestで好みを把握し遠慮せず一通り試着します!

べつは「ゲストにお金をかけて、自分たちはそれなりでいい」というおもてなしコンセプトがはっきりしていたのでそこまで迷いませんでした。

しかし、ドレスも一つの演出です。人気のドレスは奪い合いになるので早めに予約しましょう。

【べつの場合】

  • カラードレスで一回のみのお色直し
  • なので髪型は挙式に1パターン、披露宴は登場とお色直しに2パターンにした。
  • メイクを赤リップなどに変えてイメージを変える
  • 照明を考え小物はなるべく派手にする。(近くで見るとギラギラしてますが、遠くから見るので派手目が良い)
  • 挙式ではティアラ、披露宴では花かんむりでイメージチェンジ

小物類も有料だったするので花かんむりにしてコスト削減した。

自由すぎて一苦労。BGM選曲!!

べつのBGM一覧です。

場面 曲数 特記事項 曲名 アーティスト
迎賓  3 I Rediy Like you Carly Ree Jepsen
Sugar Mareoon5
Call me Maybe Carly Ree Jepsen
新郎新婦入場  1 Wedding March Qindvi
ウェルカムスピーチ  – 無し
主賓挨拶 無し
プロフィール紹介  – 無し
乾杯 1 ベイビーアイラブユー TEE
ケーキ入刀 1 Still Dreaming Qindvi
ファーストバイト
友人スピーチ(新郎) 1 いいんですか? RADWIMPS MV
友人スピーチ(新婦) 1 私たち 西野カナ
お色直し退場 2 Just The Way You Are Bruno Mars
Marry Me Jason Derulo
お色直し入場 1 トリセツ 西野カナ
クリスタルエフル 3 365日 Mr.Children
ひまわりの約束 秦 基博
ハピネス AI
ラッキーディッシュ 1 you can hurry love Rin Oikawa
子供達へプレゼント 1 しょげないでよBaby 近藤 房之助
メモリアル 1  持込み (魔法の料理~君から君へ) (BUMP OF CHICKEN)
新婦両親へのメッセージ 1 糸(ピアノver.ボーカル無) bank band
両親花束贈呈 1 幸せのはじまり MACO
新郎挨拶 1 HOME(ピアノver.ボーカル無)  清水 翔太
退場 1 to U bank band
エンドロール 1 持込み (家族の時間) (ハナレグミ)
送賓 1 花束を君に 宇多田ヒカル

好きな曲でいいけど、あえてコツを挙げるとしたら、

  1. オープニングの3曲はまだ会場内がざわついてあまり聴いていないのでノリの良い洋楽だとオシャレな雰囲気が出て良い。
  2. 新郎新婦入場で結婚式定番曲のアレンジバージョンにすることでポップな中にも結婚式っぽさが出て良い。
  3. 後半に新婦の手紙がありますので、前半に恋だの愛だの言ってる明るい曲。
  4. 後半は「家族」を連想させるしっぽりした曲で両親への手紙に繋げるとなんとなく起承転結ができて良い。
  5. ラストはお涙頂戴タイム終了なので、しんみりしつつ軽快な音楽だと良い。
  6. 送賓はざわつくのであんまり気にしなくて良い。です。

 

準備に一苦労、会場前フロアの飾り付け演出

ゲストが退屈しないようにフロアを飾りつけます。

ここでも「ゲストへのおもてなし」コンセプトが物事を決めやすくしてくれます。

  • ウコンを準備(飲みすぎないでね)
  • 写真をツリーにして持ち帰れるように配慮(思い出だね)
  • オリジナルチロルチョコ作成(小腹を満たしてね)
  • オリジナルフリスク作成(お口をスッキリしてね)
  • 新郎新婦の写真をA2ポスターを3枚飾る(これは自己満)

 

参考までにオリジナルお菓子の価格と納期

●オリジナルチロルチョコ

https://decocho.com/public/howto/
3,640円(送料税込)45個入り
納期:約2週間前後

●オリジナルビスコ
3,230円(送料税込)20個入り
納期:約2週間
●オリジナルうまい棒
16,500円(送料税込)100本
納期:約3週間

 

披露宴での演出

  • ゲストの各席に手書きのサンキューカードを添えます。
  • クリスタルエフルで各テーブルを回ります。
  • お皿に印をつけて当たりの方へプレゼントする単純ゲーム
  • お子ちゃまへのプレゼントタイム
  • デザートビュッへ
  • プロフィール動画
  • エンドロール動画

フロアの飾り付けとこの披露宴演出の準備が地味に大変だった。
ゲストになるべく席を立たせない、面倒なことはさせたくなかったので
新郎新婦へのメッセージボード(ぶっちゃけメッセージとか書くのだるい)だの、
余興(子持ち主婦に頼めない)だのは廃止しました!
ゲストには負担をかけない単純なゲームで当たった人へプレゼント〜みたいにしました。

誰に何を頼むかを準備の段階でより明確に!

  • 当日の写真撮影
  • 当日の映像撮影
  • プロフィール動画
  • エンドロール動画
  • 招待状の宛名書き
  • 受付
  • 祝辞
  • 友人スピーチ
  • 退場エスコート役
  • 乾杯挨拶
  • バス送迎の責任者
  • 二次会の幹事

2人の結婚式でも第三者への頼みごとは山のようにあります。
それは外注にするものから身内へのお願い事までたくさんあります。

目星をつけて、菓子折り持ってご挨拶や頼みごとをしておくとよりスムーズです。

特に、映像・写真、宛名書きは外注もしくは知人に頼んだ方が圧倒的に安く済みます!!
べつはプロフィールとエンドロールを友人に頼んで5万に抑えました。
式場で頼んだらセットで35万です。
しかもクオリティひどい。

映像は作る人がいなかったらネットで頼んだ方が圧倒的にいいです。

招待状の宛名は基本筆による手書きです。
ここでも達筆な友人がビール1ダースで引き受けてくれました!

式場側だと25,000円でした。

男は酒!女はデザート!親戚には料理の質で心を満たせ!

  • 料理は1番か2番目にいいものを!
  • ウェディングケーキとは別にデザートビュッへ
  • ノンアルコールカクテルを準備

極端な発想ですが、ゲストの一番のもてなしは食いもんです!

「ドレスが豪華の割に料理がしょぼい」と言われる結婚式には絶対したくなかったので料理は質と量を重視!
デザートはビュッへ形式で演出しました!女性と子供に絶対ウケます!

子供を制すればゲストを制する!子供への配慮

私達のゲストは既婚者がほとんどで子供が多かったのでそれに合わせて配慮しました。

【挙式会場】

  • ブーケトスをお菓子トスへ変更(みんな参加型に!)
  • リリースバルーンでインスタ映えプラス子供が喜ぶ

【披露宴会場】

  • 子供たちへお菓子プレゼントタイムを設ける
  • 子供たちのテーブルにお菓子の詰め合わせと風船プレゼント
  • 会場の隅にキッズスペース確保

孫いる親戚と女友達の心を鷲掴みにします。

特に面倒だったことリスト

  • ゲストをどこまで呼ぶか(特に会社関係)
  • バスの送迎配分
  • 座席への手書きサンキューカード
  • エンドロールでゲスト全員へ一言メッセージを考える
  • 招待状の発送日は大安であること(消印有効日)
  • 招待状の宛名書き(フルネーム・子供の名前・漢字)

相手の確認が必要な作業はとにかく面倒だった。
85人分の手書きや一言はかなり苦戦した。
殿方を立てる習わしがあり、新郎より新婦のゲストが多くならないようにも配慮した。

 

失敗したこと

  • 前撮り(和服)に実は親が見学したかったこと
  • ブライダルフェアに両親を連れて行かなかったこと
  • 激務で体重が4kg落ち当日に急遽、衣装詰めしたこと

後からチクチク言われないように注意を払いましょう。

結婚式場の総額費用

¥3、137、801です。

1日で300万。正味、3時間の披露宴でさんびゃくまん・・・。

ご祝儀合わせても、50万赤字です。

ちなみにブライダルフェアでもらった当初の見積もりは170万でした笑

【その他費用】

  • 外注にした花代:約13万
  • ペーパー類:約8万
  • お菓子・風船:1万
  • オリジナルお菓子アイテム:8万(チロルチョコ・フリスク)

などで40万くらいは使いましたね。

 

まとめ

演出や配慮に苦労した分、ゲストにはそれが伝わって「いい結婚式だった」と言ってくれます。

ぶっちゃけこのおもてなし結婚式は大好評でした!

手書きの効果は絶大で、子供への配慮は友達や親戚にとても喜んでもらえました。

「料理が食べきれなかった」と褒め言葉をもらい両親にも恥をかかせることなくできたと思います。

そして両親への手紙で、私は父母だけではなく、

夫の仕事関係の皆様、友人、職場のみんなを単語として入れて、両親の感謝へと手紙を結びました。

自信を持って言えます。

 

新婦以上にゲストが泣いていました。

 

新婦、若干引くぐらいです。

手紙では新婦側、

閉会の挨拶では新郎側のゲストが大号泣です。

年齢層が高かったため皆、涙もろくなってました。

クソ大変で式終了後はフラフラでしたが、いい結婚式でした。

ただもう二度とやりたくねえ。

 

以上準備編でした。前日・当日編も作ります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。