メルカリ出品は本当に簡単で24時間以内に売れるのか

どーもべつです。

CMとかで見ていたメルカリがずっと気になっていて本当に売れるのかどうかやってみました!

ちなみにべつはネット出品やヤフーオークションとかもやったことのない完全初心者です。

使用したバックや未使用のいただき物など

レディース衣類・食器・家電・ブランドバックなど計10商品を出品です!

 

メルカリの出品手順

メルカリ会員登録

会員登録自体は住所などの登録なし。

グーグルやフェイスブックと連動して登録もできます。

マイページにて住所登録

商品を実際販売するには住所登録が必要なります。

しかし、発送の際にメルカリ便を使用すれば依頼主もお届け先も住所が明記されずに商品発送ができるので個人情報が相手に知られないのが安心できる。

商品撮影

 

写真は4点のみのアップというのがシンプルでいい。

衣類であれば表裏、タグ、生地や金具部分のズームで済みます。

未使用の家電等は梱包を外すと使用感が出てしまうのでアマゾンなどで同じ商品の型番を探し画像をダウンロードしてアップするといいです。

あとは実際の外箱と付属品が見えるように撮影して4点アップします。

商品情報の入力のコツ

 

カテゴリーや商品の状態などほとんど選択式なので楽ちんです!!

汚れや傷などは正直に書くのが一番です。その説明を読んで気になった人が値下げをお願いしたりしてきます。

あとでトラブルになりやすいので嘘は絶対ダメです。

・家電の場合…アマゾンや楽天の商品説明を流用する。(外部リンクはNG)

・衣類の場合…ブランドやメーカー、サイズを明確化する。

例えばこのカーディガンだとNinamewというブランドらしいです。

ぶっちゃけ聞いたことねぇっす。すみません。

サンリオのキティちゃんとコラボしています。

ZOZOTOWNで調べるとなんと17,000円です!!

あぶねぇ、3,000円で出品するところだった。

 

1,000字以内のルールがありますが、3行の人もいればびっちり1,000文字の人もいて人それぞれでした。

家電などはたくさん書いてあると親切ですね。

 

販売価格を決める

 

【販売価格】−【メルカリ手数料10%】−【送料】=わたしのお金

になるのでこの画像にある【販売利益】から【送料】を引いたお金が【わたしのお金】です。

もともとの商品の定価と商品の発送寸法から送料を割り出して値段を決めます。

べつの場合は未使用であれば定価の30%〜40%OFFくらいで出しました。

出品後も簡単に値段や商品説明など変えられるので始めは強気でいって、売れなかったら値下げすればいいかもしれません。

本気で買おうとしている人は値引き依頼してきます。

らくらくメルカリ便で送料を割り出す

 

メルカリとヤマト宅急便が連携した独自サービス。

全国一律とシンプルな料金形態で大抵の商品はこれでいけます。

以前、会社でネット通販の運営をやっていたべつですが、沖縄県などの離島までこの価格提供が出来るとはさすが大手の力って感じです。

縦cm+横cm+高さcmでサイズを出します。

コメントのやり取り

 

商品の状態や、値引きの依頼などコメントのやり取りが必要になります。

全くコメントをせずに購入される方もいますが取引完了後の評価制度もあるので

1.「コメントの返信」

2.「ご購入ありがとうございます」

3.「商品発送しました」(自動送信とは別に送信)

くらいのコメント送信はマナーとして必要です。

ヤマト営業所で商品発送

出品作業中に夫婦茶碗の食器とデジタルフォトフレームが売れたので早速発送準備へ。

梱包資材が家になかったのでヤマト営業所へ持ち込みにしました。

家電など箱に入っていればヤマト営業所でプチプチを無料でもらいぐるぐる巻きにして窓口に持っていけばOK。

商品が売れるとQRコードが発行されるので、そのQRコードを画面にかざしてボタンを二回押せば完了です。

超カンタン。

どちらも60サイズで送料600円でした。

送料は売上から引かれるのでその場での支払い一切なし!!

スマホと商品だけポッケに入ってればOKという手軽さ。

MEMO
資材代は現金で支払い
ヤマトの「宅急便コンパクト」の場合は専用資材での発送になります。
その資材分はその場で別途現金払いです。税込み65円です。

コンビニファミリーマートで商品発送

出品翌朝、コーヒーメーカー値引き依頼があり、500円値引きするとすぐさま売れたのでさっそくファミリーマートへ持ち込んで発送手続きへ。

 

緑の機械のFamiポートのトップ画面のトラックマークを押して、スマホのQRコードをかざしてボタンを押していけばレシートみたいなのが出てくるのでそれを持ってレジへ。

あとは控えをもらって完了です。

こちらも超カンタン。

こちらは70サイズ送料700円でした。

コンビニ発送でも送料は売上から引かれるのでその場での支払い一切なし!!

スマホと商品だけあればOK。

良かったところ

24時間以内で本当に売れた

10商品中2商品は出品1時間で売れた。てか出品作業中に売れた。

見ていると一番売れるのは未使用品とブランド商品。

出品商品がいいねされたりと反応があると「見られているんだ」とモチベーションに繋がるのもいい。

利益のでかさ

近所のリサイクルショップに持っていけば新品でもデジタルフォトフレームであれば1,000円がいいところです。(べつの近所のショップは600円だった)

メルカリは仲介手数料一律10%であとは売り手と買い手の直接交渉なのでフォトフレームは送料を抜いて3,900円の利益、夫婦茶碗は750円の利益です。

この利益幅が一番嬉しい。

操作がラク

最低限の操作するボタンがだいたい選択式であることが良かった。

ネット環境がなくてもスマホ一つですべての操作ができるメルカリ最大の魅力。

面倒だったところ

やっぱり商品の写真撮影

商品を箱から取り出して撮影したり商品の状態をそれなりにチェックする必要があるのが面倒だった。

部屋が映らないように撮影したり最低限映る所は掃除したりする必要がある。

商品の説明入力

サイズ・使用頻度など詳しく書いてあればあるほど親切。

家電であればブログのようにアマゾンなどのURLの外部リンクを張りたいところですがそれはNG

型番などで検索して商品を調べ、文章を流用する必要があるので面倒でした。

コメントのやりとり

スマホに通知が来るのでどこでもいつでも返信出来ますが、値引きなどの交渉が続くと面倒。

コメントを見るとみなさんとても丁寧にコメントされているので、最低限のマナーやモラルは必須です。

金額が発生するやり取りなので友達感覚での返信や無視などはもちろんしてはいけません。

それすら面倒という方はやはり安くてもリサイクルショップへ持ち込んでください。

入金の手数料

実際商品が売れていざ自分の口座へ振込をするには自分で手続き申請する必要があります。

自動ではない。

入金は一週間程度とスピーディーですが10,000円以内だと振込手数料で210円が引かれてしまうので、10,000円以上の売上になるまでを待つか、210円の手数料を払ってすぐに振込するか迷います。

作業時間(パソコン操作)

今回は会員登録から10商品をアップするまでにかかった時間です。

会員登録:5分

写真撮影:2時間(10点)

説明入力:3時間(10点)

初心者で1点あたり約30分。

5時間の作業で3点売れて利益7,100円なので超単純に時給にすると1,420円。

作業に慣れてくればもっと早くなると思いますが初めはガイドなど見ながらなのでこんなもんでした。

売れたお金でメルカリの商品を購入できるシステムも良かった。

まとめ

24時間以内で売れた商品は10商品中、3商品!!

未使用の商品が売れやすい!

ブランド品が売れやすい!

値引きが結構当たり前っぽい!

本当にスマホひとつでできる!

メルカリ便で送料価格がわかりやすい!

ネットで商品購入したことがある程度の人であれば操作はスムーズにイケる!

売れれば作業労力も吹き飛ぶ!

 

こんな感じです。

仕事を辞めて自宅にいる主婦などにはちょうどいいお小遣い稼ぎでした。

以上、メルカリで商品を出品したら本当に売れて思ったより操作が楽だったお話でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。