いよいよ結婚式!前日と当日のスケジュールと注意するポイント

どーもべつです。

前回お話ししました結婚式のやることリスト編では壮絶な準備段階をご案内しました。

共働きの花嫁が前もって知っておくべき結婚式準備のポイントとやることリスト

今回はいよいよ前日・当日編です。

ここでは最終チェックとやはり段取りが命です。

「忘れ物しちゃった」と言っても親戚一同みな出席ですので誰も取りに行けません。

忘れ物が無いよう十分に注意しましょう。

 

直前の女メンテナンス

結婚式1ヶ月前になると週末は式場での打ち合わせもしくは式準備で予定が埋まります。

べつは当日の2日前から有給をもらいました。前日のみでは絶対的に準備が間に合いません。

なぜなら、前日もしくは前々日に女メンテナンスを行わなくてはならないからです。

女は化けるナマモノ。

カラーリング・ネイル・エステ・マツエクこれらばっかりは早めに行う事ができません。

 

べつは前々日に全て予約を取り女を磨きました!

 

8:00~ 9:30   ジェルネイル (人生で最も爪を伸ばした)

10:00~12:00   カラーリング(プリンは駄目!絶対!)

13:00~15:00   エステ&シェービング(フェイス・両腕・デコルテ・背中)

16:00~17:00   マツエク(付け放題:Cカール3D)

 

エステとマツエクが入っているので、完全フルスッピンで動き回るのがちと苦痛でしたが式のためにはその一日は捨てましょう。

どんどんキラキラになっていくのにますますやつれていく自分・・・。

 

疲れもピークになって来ます。体調管理をしっかり!!

 

前日のやる事と搬入持ち物リスト

前日は何と言っても搬入(式場にアイテムやグッズ類を預ける)作業です。

べつの場合は前日の13:30までに預けられる荷物は全て式場へ届けます。

ある程度は式場側で持ち物リストを作ってくれるかもしれませんが、冒頭でも書いたいように、忘れ物をした時点でアウトです。

前日の持ち物はチェックリストを作成して万全の準備を!!

預けるものには全てポストイットで使用名を書きます。

準備してくださるのは式場の方々なのでわかりやすいように配慮しましょう。


べつの前日持ち物リスト

  • 引き菓子
  • 衣装小物(花かんむり)
  • ウェディングドレス用下着
  • ストッキング
  • リングピロー
  • お涙用ハンカチ
  • 席札
  • 席次表
  • サンキューカード
  • ウェルカムグッズ
  • ロビー装飾類
  • ブーケトス用お菓子
  • 子供用風船
  • ゲーム景品
  • ファーストバイトスプーン
  • 芳名帳
  • 新婦お手紙コピー(万が一忘れた時のため)
  • プロフィールとエンドロールのDVD
  • お子様用プレゼント
  • お子様用お菓子

前日からすでに結婚式は始まっている!

と言っても過言ではない!

祝辞などご挨拶を準備していただいている方、お招きするゲスト全員がこの日のために時間を割いて身だしなみを整え、肩に力を入れて来てくださいます。

それを忘れず、連絡先が分かる人には「明日はよろしくメール」を送るのが超理想です。

内容は

バスは何時から出るよ〜明日は楽しんでね〜ささやかながらお食事を楽しんでください〜

みたいな簡単なものでOK。

これをやる人が意外と少ないみたいで、やるとめっちゃ株上がります!

特においそこの花嫁!

「あの子も結婚してしっかりして来たな〜」と思われるから絶対やっとけ!マジで!!

 

あとは体力温存。早めに就寝をしましょう。

式当日全体のスケジュール〜来館からお開きまでの流れ〜

いよいよ式当日。
べつは挙式:12:00 披露宴:13:00 のスタートです。

一日の流れはこんな感じ。

8:50  新郎新婦 来館
9:05  着付け開始
10:00  生花類の納品(業者さん手配済み)
10:35  正装写真
11:05  挙式リハーサル
(ドレスとか超重くて歩く練習とか段取り説明を受ける)
11:15  親族の入館
11:30  対面式と集合写真
11:45  ゲスト入館
12:00  挙式スタート(賛美歌うたって、誓いのチュー)
12:30  ライスシャワー〜お菓子トス〜集合写真

ゲスト会場移動  自分たちは衣装・髪型チェンジ

13:00  挙式スタート
15:30  お開き(予定)
16:00  ゲストお見送り バス送迎にて二次会へGo!
新郎新婦はフォトブック用の撮影(超顔やつれてるから式後の撮影はススメません)
17:30  衣装を引き上げてもらい、遅れながら二次会へ合流する
17:31  永久に酒を飲み続けて記憶を失う。

鬼のようなスケジュールです。

披露宴パーティースケジュール

こちらは結婚式のメインとなる披露宴スケジュールと内容です。

12:40  ゲスト入場
13:00  新郎新婦の入場
開式の挨拶
ウェルカムスピーチ
主賓挨拶
プロフィール紹介
祝電の紹介
13:30  乾杯の挨拶
13:40  ケーキ入刀
ファーストバイト(お互いケーキを食わせ合う)
13:50  友人スピーチ
(スピーチする方はめちゃ緊張するのでなるべく演出の最初にしてあげる)
14:00  新婦中座
14:30  アクアキャンドル
(各ゲストテーブルを回ってロウソクに火をつけたりするやつ)
14:50  ラッキーディッシュ(ちょっとしたゲーム)
14:55  子供たちへのプレゼントタイム
15:00  プロフィール動画(ここから一気にしんみり系へ)
15:10  新婦お手紙(お涙ちょうだい場面)
15:20  両親へ花束贈呈
15:25  両家代表挨拶(新郎・父)閉会の挨拶(新郎)
15:30  新郎新婦 退場
15:30  エンドロール動画 お見送り

はいこれ一瞬です。

2万近いご馳走は、食べれません。残念。

べつはゲストに席を立たせないで食事を楽しんでもらいたかったので余興などは省きました!

そしてこれは特殊ですが、新郎新婦がゲストの席へお酌しに周り、一人一人に声をかけました。
(普通はお酌される側なので、プランナーさんに止められましたが当日の雰囲気で決行しました)

結果、上記の予定より1時間延長となってしまいました(アホ)

追加料金は一切ありませんでしたが(マジ感謝)

このあと、他の式予約が入っていたら延長は絶対ありえないので時間は守りましょう。

翌日、式後のやること

このあと新婦は二次会へと消え、そして記憶も消え、書けません。

翌朝は大量に持ち帰った花たちに囲まれて幸せな気持ちでしたが、

二日酔いで動けません。

 

しかし、翌日は大切なお金の計算があります。

戸棚に隠したご祝儀を開け、誰がいくら包んでくださったのかエクセルにまとめます。

あまりの大金に若干の恐怖を感じます。

花まみれの部屋にご祝儀泥棒が寄ってくるんじゃねえかとガチで心配したので

次の日には式場へ行き午後には現金一括ニコニコ払いで決済します。
(通常は二週間以内に支払えばOK)

はい。これね。

キリがないので、お礼の連絡は全員にはしませんでした。
(毎日会う、会社の人くらい)

年賀状などで一言書くとかでいいと思います。

まとめ

参考になるかは人それぞれかと思いますが、目安としてどうぞ。

流れの基本や相場みたいなものも地域によっても様々なのでまずは情報を集めてわからないことを明確にしてみてくださーい。

以上、べつの結婚式内容でした。

とりあえずゼクシイ買っとけ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。